2014(平成26年1月18日午前0時過ぎに一部修正しました。)修正個所は赤字で示します。
2014年2月6日、会則案と重要事項説明などの記事をアップしました。以下の説明や文章はそれまでの参考情報となります。会員番号は最下段をご参照ください。
-*-*-*-*
ご協力者の皆様のお蔭で、既にN-PTAに対してご興味やご関心を寄せていただきいている方々が出てきています。
ありがとうございます。
取り急ぎ、会員登録に関するページを暫定ながら作ってみます。
このページは改正、修正、更新される場合があります。ひょっとすると、別ブログとなるかもしれません。
◆重要事項説明(平成26年1月14日)
・N-PTA Web本部 の活動は、PTAが任意加入=入退会自由な任意団体であることを周知すること(第二次参考規約から引用する予定あり)、児童・生徒は全て非会員(であって、区別も差別もしてはいけないこと)を周知すること、違法PTAを次世代に残さない/残したくないための、情報発信や啓発活動を行うこと程度しか決まっていません。
・N-PTA Web本部は、入退会自由、年会費無料、役職や役割や活動は全て希望性で行いますが、その他の会則は定まっていません。
・会員は、成人(または保護者)であれば資格を有します。(免許証等の個人情報を確認するつもりはありません。なぜなら、本会が他人様の個人情報を正しく管理できるという保障が何もないからです(^^; )
・趣旨や活動内容に賛同し、会員となるには、会員宣言をしていただくだけでOKです。宣言場所は問いません(^^) (勝手連的なイメージです)。この場合、将来、本会で議決することが必要になった場合の議決権は付与されません。また、会員番号は付与されません。
・本会の運営にご参画いただける会員となるには、会員登録が必要となります。会員登録をしていただくと、議決権が付与されるます。
ということにしてはどうかと考えています。
・今後、この会がどのようになるかも、全くの未知数です。
・本会は、全て自己責任でお願いします。
・ブログを作り上げるまでが楽しくて、形が出来上がれば、やりがいがなくなるかもしれません(^^;
平成26年1月14日現在ではそんな状態ですが、それでもいいよ!って方がもしおられましたら、会員となってください。
会員となったからといって、何か仕事が割り振られるわけではありません。何か責任が生じるわけでもないと思います。
ご希望の範囲で何か手伝っていただけたり、ご意見を頂けたり、応援コメントをいただたいたり、見守ってくださったりでも嬉しいです(^^)
以上、今夜の時点での重要事項説明とさせていただきます。
◆会員登録(任意です。入退会登録するもしないもご自由です。)
・重要事項をご了承くださり、本会の活動に賛同いただける方のみ会員となっていただけます。
・会員登録は下記欄と重複しない(1001から9999まで)のご希望の4桁の番号とHN(ハンドルネーム)をコメント欄にご記入ください。
・同時にコメントをご記入くださっても結構です。応援コメントは大歓迎です(^^)
・退会(登録削除)について。退会を希望される方は、コメント欄に会員番号と退会の旨をご記入ください。抹消します。
(事務手続きの関係上、抹消が遅れる場合がありますが、予めご了承ください)
-*-*-*-*
◆会員番号
・1001-3000
・1555 ドンキホーテ 品川区の公立小に子供が通っている父親です。
・1201 chiko
安城市教委に、こんな電話してくるのはあなただけです。と言われながらも細々と頑張っています。
・2255 moepapa ブログでもサイトの紹介させて頂きました。もちろん賛同して入会させて頂きますので、登録よろしくお願いします。希望会員番号は、2255です。
・3001-6000
・3140 majimaji-bikkuri
末の子供の学校のPTAで副委員長を引き受けていましたが、その時の体験から「PTAっていったいナニ?」と思い始めました。
・5757 Airi 世田谷区小学校に今春より長子が入学した母親です。(2014OCT16)
・7377 しろうしゃん 会に賛同致します。一人でも仲間が増える事を希望いたします。
・7777 義勇兵 とりあえず、コメントをします。会員登録をお願いします。
この記事へのトラックバック
このページは改正、修正、更新される場合があります。ひょっとすると、別ブログとなるかもしれません。
・N-PTA Web本部 の活動は、PTAが任意加入=入退会自由な任意団体であることを周知すること(第二次参考規約から引用する予定あり)、児童・生徒は全て非会員(であって、区別も差別もしてはいけないこと)を周知すること、違法PTAを次世代に残さない/残したくないための、情報発信や啓発活動を行うこと程度しか決まっていません。
・趣旨や活動内容に賛同し、会員となるには、会員宣言をしていただくだけでOKです。宣言場所は問いません(^^) (勝手連的なイメージです)。この場合、将来、本会で議決することが必要になった場合の議決権は付与されません。また、会員番号は付与されません。
・本会の運営にご参画いただける会員となるには、会員登録が必要となります。会員登録をしていただくと、議決権が付与され
ということにしてはどうかと考えています。
会員となったからといって、何か仕事が割り振られるわけではありません。何か責任が生じるわけでもないと思います。
ご希望の範囲で何か手伝っていただけたり、ご意見を頂けたり、応援コメントをいただたいたり、見守ってくださったりでも嬉しいです(^^)
以上、今夜の時点での重要事項説明とさせていただきます。
・重要事項をご了承くださり、本会の活動に賛同いただける方のみ会員となっていただけます。
・会員登録は下記欄と重複しない(1001から9999まで)のご希望の4桁の番号とHN(ハンドルネーム)をコメント欄にご記入ください。
・同時にコメントをご記入くださっても結構です。応援コメントは大歓迎です(^^)
・退会(登録削除)について。退会を希望される方は、コメント欄に会員番号と退会の旨をご記入ください。抹消します。
(事務手続きの関係上、抹消が遅れる場合がありますが、予めご了承ください)
-*-*-*-*
・1555 ドンキホーテ 品川区の公立小に子供が通っている父親です。
・1201 chiko
安城市教委に、こんな電話してくるのはあなただけです。と言われながらも細々と頑張っています。
・2255 moepapa ブログでもサイトの紹介させて頂きました。もちろん賛同して入会させて頂きますので、登録よろしくお願いします。希望会員番号は、2255です。
・3140 majimaji-bikkuri
末の子供の学校のPTAで副委員長を引き受けていましたが、その時の体験から「PTAっていったいナニ?」と思い始めました。
・5757 Airi 世田谷区小学校に今春より長子が入学した母親です。(2014OCT16)
・7377 しろうしゃん 会に賛同致します。一人でも仲間が増える事を希望いたします。
・7777 義勇兵 とりあえず、コメントをします。会員登録をお願いします。
この記事へのトラックバック
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
会員登録ありがとうございます。
貴会員番号7777を登録いたしました(^^)/
今後ともよろしくお願い申し上げますm(__)m
取り敢えず議決権のない宣言会員としてお願いします!
お気軽にご意見やコメントなどくださいませ(^^)/
今後ともよろしくお願いします!
希望会員番号は、2255です。
貴ブログでのご紹介ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします!
任意加入周知活動、細々とですが頑張ります。
応援ありがとうございますm(__)m
こうして応援コメントを頂けることは、多くの違法PTAやブラックPTAやクレーPTAなどに疑問を感じている方々へのメッセージにもなると思っています。感謝しています。
また、機会があれば、どのような疑問を感じられたとか・・・情報交換ができればと思っています。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m
あなただけです。と言われながらも
細々と頑張っています。
本会の活動に賛同し、啓発活動を応援したくなりました。
入会を希望しますので、よろしくお願いいたします。
希望登録番号は1201です。
安城市のご担当者が仰ったのは、安城市にとって貴重なご意見を述べられているってことですよね(^^)
今後ともよろしくお願いします!
会員に申し込みさせていただきます。番号は、6049でお願いします。
第2PTAがあれば保護者の選択肢ができると思います。上手くいった事例は今のところ確認できない(^^;
大分で活動されているのですね。私は大分市立大在小、中学校の出身です。 私の兄弟の子も同学校に通学しています。兄弟はPTAに不満をもちながらも入会しています…
またN-PTA会員ではありませんが、大分でPTA問題に取り組んでいる方がいらっしゃいますのでお知らせします。
http://www.env01.net/oita_pta/onegai_education.html#
品川区の公立小に子供が通っている父親です。
PTAの委員を一年務めましたが
賛同できない部分が多々あり 現在は退会しております。
本会の活動に賛同し、啓発活動を応援したくなりました。
入会を希望しますので、よろしくお願いいたします。
希望登録番号は1555です。
1555で登録させていただきます。
今後ともお気軽に情報やコメントをお寄せください。よろしくお願い申し上げます。
majimaji-bikkuri です。
末の子供の学校のPTAで副委員長を引き受けていましたが、その時の体験から「PTAっていったいナニ?」と思い始めました。
既にPTAを退会しております。
長子はこの春から社会人、末子が義務教育課程は終えています。となるとPTA歴はハンパ無く長いです。(自動加入だったので自覚はありませんでしたが。)
本会の活動に賛同し、ぜひ応援したいと思います。
会員登録お願いします。
希望登録番号3140をお願いします。
ご登録ありがとうございます。
ひょっとしてブログを開設されておられますか。よろしければ、貴HNにリンクを貼らせていただきたいと思うのですが、よろしいでしょうか。
何か、連絡が必要になった場合のためです。
非公開コメントでメールアドレスのご連絡でも構いません。ご検討くださいませ。
見よう見真似でブログを開設したため、アナログ世代の私には、どのようにしてよいものやら?と思いあぐねておりました。
PTA問題に悩まれる方の目に少しでも触れる機会があればと考えております。
私のブログに来ていただきやすいように、ぜひお願いいたします。
現在、PTAならびに教育委員会の情報公開を進めながらのブログのため、なかなか更新できないでおりますが・・・
今後ともよろしくお願いいたします。
会員登録ページから、http://ameblo.jp/nohohon-pakupaku/にリンクを張りましたが、間違っていましたらご連絡ください。
なお、別途ご連絡頂いたメールアドレス入のコメントは間違って公開することを避けるため、削除いたしました。また、個人情報となるかもしれないメールアドレスも控えを残さず同時に削除されています。今後、何か連絡事項があれば、公開されておられるブログから連絡させていただきますね。
不慣れなため、ご迷惑おかけいたしました。
今後ともよろしくお願いいたします。
ご存じのこととは存じますが、コメントを書く時にお名前の記入欄の2つ下にホームページアドレスを記入する欄があります。そこに、貴ブログアドレス(http://ameblo.jp/nohohon-pakupaku/)を記入=貼付ていただくと、お名前にリンクが張られます。
(手間なので記入しないでも、当方は全然OKです)
ブログ管理人さま。
本文中の私の名前からリンクされているブログですが、
新しいブログに引越ししてURLが変更されています。
お手数をおかけしますが、リンクの変更をお願いいたします。
今後削除予定です。
新しいブログは、
http://chikop.blog.fc2.com/
です。
どうぞよろしくお願いいたします。
リンク変更いたしました。ご確認ください。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
よろしくお願いいたします
9999
でおねがいします
メールへのご返信ありがとうございました。
よろしくお願い申し上げます。
登録日現在で役員をなさっておられるとのこと・・・お疲れ様です。今後ともよろしくお願い申し上げます。(管理人Aは最近、繁忙期のためネット落ちが頻発しています。)
希望いたします。会員NO=0419でお願い致します。有り難うございました。
失礼致します。
会員登録希望ありがとうございます。
会員番号の件ですが、「会員登録は下記欄と重複しない(1001から9999まで)」とさせていただいてます。
恐れ入りますが、1001以上9999までの数字をご登録くださいますようお願いします。
なお、管理人Aは昨夏頃から公私ともに心労が重なる案件を抱えており、レスが遅くなる場合があります。
ご連絡頂き有り難うございます。
会員番号は、7377でお願い致します。
コメントありがとうございます。
7377にて会員登録をいたしました(^^)
今後ともよろしくお願いします。